ファン・ブロア・送風機のオーダーメイド品や特注機の設計、修理・メンテナンスのことならお任せ!ファン・ブロア・送風機.com

技術相談室
tel:03-3214-4721
fax:03-3214-4725




HOME
用語集

用語集

用語 意味
ファン JIS による定義では、「羽根車の回転運動によって気体にエネルギーを与える機械で,単位質量当たりのエネルギーが 25 kNm/kg(kJ/kg) 未満のもの」(JIS B 0132:2005) とされており、空気をはじめとする流体に対して羽根車で押す(または引く)ことで力を加えます。
ターボ圧縮機 羽根車の回転運動によって気体にエネルギーを与える機械のことを言います。ターボ圧縮機の中に遠心送風機、斜流送風機、軸流送風機等の種類の送風機も含まれる分類となります。
ターボブロア ターボ圧縮機のうち有効吐出し圧力が200kPa以下のもののことを言います。
後向き羽根を持ち、高効率のブロアとなります。
遠心ファン 気体が羽根車を径方向に通り抜けるファンのことを言います。羽根車の回転に伴う遠心力を流体に加えることができます。後向き(羽根)ファン、ラジアルファン、多翼ファン等があります。
後向きファン 後向き羽根をもつ後向きファンのことを言います。後向き羽根は羽根の出口角度が30~50度で回転方向に後向きに湾曲した形状の羽根で、高圧に適した形状となっています。
翼形ファン 翼形羽根をもつ後向きファンのことを言います。羽根の断面形状が翼形となっており、高効率の送風を行えることが特徴です。
ラジアルファン 径方向に円弧形の羽根をもつ遠心ファンのことを言います。耐摩耗性が必要な場合等に用いられます。またその形状からダストなどの羽根への付着物が発生しにくいという特徴もあります。
バドルファン 径方向に放射状に平面羽根をもつラジアルファンのことを言います。
平面羽根は圧力係数が高く、耐摩耗性が必要な場合等に用いられます。またその形状からダストなどの羽根への付着物が発生しにくいという特徴もあります。
多翼ファン 遠心式で、多数の前向き羽根をもつファンのことを言います。圧力は高くなりにくいですが風量を確保する目的に向いたファンです。低圧で大風量のファンを要する箇所に用いられます。
チューブラ遠心ファン 円筒形ケーシングに遠心式羽根車を組み込んだファンのことを言います。
サージングを起こしにくいという特徴があります。
斜流ファン 気体が羽根車を軸方向に対して、傾斜して通り抜けるファンのことを言います。
小形軽量のものが多い構造形式です。
軸流ファン 気体が軸方向に対して、傾斜して通り抜けるファンのことを言います。
省スペースという特徴があり、ダクトの中に設置する等の用途で用いられます。
ベーン軸流ファン ケーシングをもち、案内羽根がある軸流ファンのことを言います。
案内羽根の角度調整により風量、圧力を調整しやすくなります。
チューブ軸流ファン ケーシングをもち、案内羽根がない軸流ファンのことを言います。
プロペラファン ケーシング及び案内羽根を持たない軸流ファンのことを言います。
簡単な構造であり換気用等の用途で用いられます。
用語 意味
プロペラファン ケーシング及び案内羽根を持たない軸流ファンのことを言います。
簡単な構造であり換気用等の用途で用いられます。
反転軸流ファン 羽根車が同心軸上で互いに反対方向に回転する多段軸流ファンのことを言います。
2個の羽根車を持つ反転軸流ファンは二重反転形軸流ファンと呼称します。単段の軸流ファンと比べて高圧力を実現することができます。
横流ファン

気体が多翼形の羽根車を軸に直角な断面内で通り抜けるファンのことを言います。

静圧が低く、軸方向に長い送風幅を持たせることが可能です。貫流ファンともいいます。

渦流ファン 回転円盤の外周の径向き羽根と、ケーシングとの相対運動によって生じる渦流で気体を圧送するファンのことを言います。
排風機 排風に用いる送風機のことを言います。特定箇所の空気や、空気中の粉塵等を除去する目的で用いられます。また排気用ダクトの入口等に用いてダストや雨滴等の侵入を防止する使用方法もあります。
真空ポンプ 真空状態を得るための、空気を引く力を作る送風機になります。コンプレッサーとの比較が行われることがありますが、コンプレッサーは空気を押す力を作る点が真空ポンプと異なります。
立形 送風機の機器への組み込み、あるいは使用現場への取り付けにおいて、主軸又はシリンダを垂直に配置した状態の送風機の設置形式のことを言います。
横形 送風機の機器への組み込み、あるいは使用現場への取り付けにおいて、主軸又はシリンダが水平に配置した状態の送風機の設置形式のことを言います。
単段(形) 昇圧単位又は圧縮要素が一つしかない構造の形式のことを言います。
昇圧、圧縮された流体がそのまま送り出されます。
多段(形) 昇圧単位又は圧縮要素が二つ以上ある構造の形式のことを言います。
昇圧、圧縮された流体に対して、更なる昇圧、圧縮を行うことで高圧状態を実現することができます。
直結式 送風機が原動機から軸継手を用いて駆動されている駆動形式のことを言います。
直動式 送風機が原動機と単一の軸を共有する駆動形式のことを言います。
ベルト駆動式 送風機が原動機からベルトを用いて駆動されている駆動形式のことを言います。
歯車駆動式 送風機が原動機から歯車装置を用いて駆動されている駆動形式のことを言います。
液体継手駆動式 送風機が原動機から流体継手又は変速流体継手で駆動されている駆動形式のことを言います。
定置式 増築した基礎の上に送風機を固定して設置した設置形式のことを言います。
可機式 車体又はベッド上に組み立て、送風機を移動できるように設置した設置形式のことを言います。
パッケージ式 ケースの中に送風機・ファン本体、付属機器、配管などを収め、一体とした形式のことを言います。省スペースや据付の簡易化などのメリットが存在します。
用語 意味
片持(形) 羽根車又はロータの片側だけに軸受がある軸受の形式を言います。
面持(形) 羽根車又はロータの両側に軸受がある軸受の形式のことを言います。
大型の羽根車等に用いられることが多くなります。
片吸込(形) 片側から吸い込む羽根車の吸込形式のことを言います。
両吸込(形) 両側から吸い込む羽根車の吸込形式のことを言います。
風量が大きくなった際に効率的な吸込みを行うことができます。
水平割り形 積形のターポ送風機で、 ケーシングを主軸心を含む水平面で分割する構造形式のことを言います。
垂直割り形 積形のターポ送風機で、ケーシングを主軸に垂直な平面で分割する構造形式のことを言います。
輪切り形 多段形のターポ送風機で、ケーシングを―段ごとに垂直割りとする構造形式のことを言います。
上部水平(吐出し) 遠心ファンで、吐出し方向が上部水平方向の吐出し形式のことを言います。
吐出し方向に角度がある場合には、上部水平から回転方向に対して何度という表現をします。
上部垂直(吐出し) 遠心ファンで、吐出し方向が上部垂直方向の吐出し形式のことを言います。
吐出し方向に角度がある場合には、上部垂直から回転方向に対して何度という表現をします。
下部水平(吐出し) 遠心ファンで、吐出し方向が下部水平方向の吐出し形式のことを言います。
吐出し方向に角度がある場合には、下部水平から回転方向に対して何度という表現をします。
下部垂直(吐出し) 遠心ファンで、吐出し方向が下部垂直方向の吐出し形式のことを言います。 吐出し方向に角度がある場合には、下部垂直から回転方向に対して何度という表現をします。
中心支持形 ケーシングを主軸心を含む水平面またはこれに近い水平面で支える脚を持つ構造形式のことを言います。重負荷の送風機に適した構造です。
ファンの大きさ 一般的に標準数で表したファンの羽根車外形によって表されます。
遠心式の場合は外形150mm、軸流式の場合は100mmを単位として1番とします。
口径 遠心ブロアの吸込口・吐出し口の直径のことを言います。
なお、遠心ブロアの大きさは吸込口径と吐出し口径の呼び径で表します。
ジェットファン ケーシングからの噴流を利用する換気用の軸流ファンのことを言います。
形状としては、ケーシング内部に設置された電動機に二個の羽根車が直結された形態の横型の双翼軸流送風機となり、主にトンネル等における粉塵等の排出用に用いられています。
ブースタ 増圧を目的として設置する送風機のことを言います。例えば通気抵抗が大きい場合に所定の流量を確保するためには、送風機自体の昇圧を行うか、別途ブースターを設けるという検討が必要です。
ハンチング ターボ送風機等において起こる問題で、ターボ送風機自体は安定した運転状態の範囲に収まっていても、外的要因により吐出し圧力及びガス量が周期的に変動してしまう現象のことを言います。
用語 意味
サージング ターボ送風機の運転において、不安定領域で配管を含めた系が一種の自励振動を起こし、特定の定まった周期で吐出し圧力及びガス量が変動する現象のことを言います。
送風機の形状によって起こり易さ等が異なるため、設置状況に応じた選定が重要となります。
ラジアル軸受
滑り軸受
平軸受
軸受が受ける荷重方向による分類になります。
軸を面で支持することで、その面と軸とが滑り運動を行う軸受のことを言います。
軸からの荷重は、軸受の面において径方向に対して支えることになります。
スラスト軸受 軸受が受ける荷重方向による分類になります。軸からの荷重を、軸受において、軸方向に対して支えることになります。
軸封部 主軸がケーシングの外部に貫通する箇所で、気体の漏入又は漏出を防ぐ部分のことを言います。ポンプと送風機の構造は基本的には共通する部分が多くなりますが、比較すると軸封部が最も大きく異なる部分になります。
ラビリンス 軸とケーシングの??間に、気体の流れに対し多数の絞り片を設けて気体の漏れを減少させる機器のことを言います。
直列に設けた絞り片が気体に対して大きな圧力損失を発生させることによって、気体の漏れを防ぎ、より完全な軸封を行うことができます。
ラビリンスシール 上記ラビリンスを利用した軸封の方法、またはその部品のことを言います。
ディフューザ 羽根車から流入した気体を減速させることによって、気体の圧力を高める箇所のことを言います。物理的には気体の速度エネルギーを圧力に変換している部分となります。
相当管長 管路中の曲管・パルプなどの流動抵抗を、それと同一の抵抗となる同径の直管に置き換えた場合の、直管の長さのことを言います。
等価直径 円以外の断面積を持つ管路で断面の大きさを表す尺度として用います。
揚力 羽根車の翼系に働く力の流れの方向に垂直な分力のことを言います。
翼列では流れの方向として相対流入速度と相対流出速度とのベクトル平均速度の方向を取ります。
抗力 羽根車の翼系に働く力の流れの方向の分力のことを言います。
翼列では流れの方向として相対流入速度と相対流出速度とのベクトル平均速度の方向を取ります。
翼素 翼の高さ方向の互いに綜近接した2つの断面に挟まれた微小幅の翼部分のことを言います。設計上においては、場合に応じて断面の取り方を図面上で明示する必要があります。
翼列 同形の翼が2 つ以上規則的に配列しているものを言います。特に翼が1平面上で直線に並んだものを“直線翼列”と言います。
<参考文献>
著者:松隈 正樹(2005/07 ) 書籍:ファン・ブロワ  出版: 省エネルギーセンター
著者:松隈 正樹(2005/07) 空気圧縮機  出版: 省エネルギーセンター
著者:日本産業機械工業会送風機技術者(1996/08) 送風機ハンドブック  出版:日本工業出版
著者:日本プラントメンテナンス協会(1994/3)ファン・コンプレッサーの本 出版:JIPMソリューション
page top